名称 | 東京田園調布ロータリークラブ |
---|---|
事務所 | 大田区山王2-1-8 山王アーバンライフ814 |
電話番号 | 03(5728)9711 |
FAX番号 | 03(5728)9722 |
E-mailアドレス | jimukyoku@dencho-rc.gr.jp |
例会場 | 大田区西蒲田8-3-5 TEL 03(3732)4122 |
2022年7月1日現在会員数は38名です。
会員数 | 38名 |
---|---|
平均 | 65.00歳 |
年齢 | 人員 | % |
---|---|---|
80歳代 | 3 | 17.9 |
70歳代 | 14 | 36.9 |
60歳代 | 7 | 18.4 |
50歳代 | 11 | 28.9 |
40歳代 | 3 | 7.9 |
30歳代 | 0 | 0 |
例会は毎週金曜日12時30分より13時30分までプラザ・アペアにて行う。
2021.7.1~2022.6.30 | 出席率 75.34% |
---|---|
〃 | 皆出席者数 25名 |
1973年6月22日雪谷ローターアクトクラブとして創立総会開催、翌1974年3月14日国際ロータリーより承認を受けました。
1975年提唱クラブ名称変更に伴い1976年3月より現在の東京田園調布RACと名称を変更しました。
今年度の例会は、毎月第2・第4土曜日の午後7時00分から午後9時00分まで、大森駅周辺集会場にて開催致します。
ロータリアンとの対話集会を行う他、バザー、清掃作業など積極的に行動しています。
2008年6月8日(日)創立35周年記念式典を大森東急インで開催致しました。
2013年5月18日(土)創立40周年記念式典を池上会館で開催致しました。
東京田園調布ロータリークラブにより提唱され、1996年9月18日東京高等学校インターアクトクラブとして
正式に結成され、1996年10月5日創立。
総会・認証伝達式、祝宴を挙行、国際ロータリー2750地区で第10番目のインターアクトクラブで創立時会員数37名、
うち男子9名、女子28名です。
例会場は東京高等学校内、例会日は毎週火曜日の昼休みです。
2009~10年度、RI会長賞を受賞しました。
2012~13年度には大会テーマを「動物と人 共に生きる」とし、2012年7月28日(土)、産業プラザPIOに於いて
インターアクト年次大会のホスト校を務めました。
2017年3月17日(金)創立20周年記念式典を東京高等学校で開催しました。
2021年11月6日(土)創立25周年記念式典を東京高等学校で開催しました。
2021~22年度には大会テーマを「異常気象・天災」とし、2021年12月18日(土)、東京高等学校於いて
インターアクト年次大会のホスト校を務めました。